ハンドメイドの集客

ハンドメイド商品を販売するためのベストな集客と販売の方法

 

こんにちは。岡田です。

 

自分で作ったハンドメイドの商品、例えば、アクセサリーや洋服、カバンなどの雑貨を作って販売している方がおられると思います。

 

販売する方法としては、イベントに出店したり、ショップに置いてもらったり・・

または、minnneとかCreemaなどのオンラインモール、またbaseというツールでネットショップを開くなど・・

いろんな方法で集客し販売されてるはずです。

最近は便利になってますよね。

 

ただ、多くの人がなかなか作ったハンドメイド商品が売れない・・という現実も一方であります。

 

でもハンドメイド商品が売れないのには理由があります。

そして売れるようにするには「あること」をおすすめします。

 

今日は「ハンドメイド商品を販売するためのベストな集客と販売の方法」について書きました。

 

今の方法ではいつまでたっても売れない理由

 

今はハンドメイドでつくった商品を簡単に販売する環境が整ってます。

どこかのお店に置いてもらったり、イベントに出店したりする以外に、簡単にハンドメイド商品を販売できるオンラインモールがあったり、ネットショップを開けるツールがあったり・・

ものすごく簡単に販売できるようになってます。

 

でも、じゃそれで売れるかと言えば・・・なかなか売れません。

 

もちろん趣味の人はそれでもいいかもしれませんが、売りたい人にしてみたらそれは困りますよね。

 

それに、自分が作った商品が売れるということは、その商品が認められた証でもあるので、売れた方がシアワセです。

もちろん副業や本業にしたい人はなおさらです。

 

ではどうして、あなたが作ったハンドメイドの商品は売れないのか?

それはこんな理由があります。

 

競合が多い場所で販売している。

minnneとかCreemaなどのオンラインモール、Baseでつくるネットショップ、リアルのイベントは、同じような商品を販売する人がいる激戦地帯です。

 

そこには同じようなハンドメイドの商品がたくさんあり、あなたの商品の違いも分かりにくい場所です。

 

また競合が多ければ、当然価格が安くないと売れにくくなります。

競合のなかで販売しようとすると、どうしてもこうなってしまいます。

 

差別化できない場所で販売している。

minnneとかCreemaなどのオンラインモール、Baseでつくるネットショップ、リアルのイベントでは、他との違いがなかなか出せません。

 

それは同じようなフォーマットで、同じような見せ方になる制約の中で販売するためで、それでは他と差別化できません。

 

差別化しにくい環境でも、抜きんでた独自性のあるハンドメイド商品なら、それでも成功することがあるかもしれません。

でもそれは誰でもできることではありません。

 

フォーマットがあらかじめ決まっていて、制約がある中で、あなたの商品の良さを知ってもらうのは難しいです。

 

デザインや価格でしか判断されない場所で販売している。

minnneとかCreemaなどのオンラインモール、Baseでつくるネットショップ、リアルのイベントでは、単にデザインや価格でしか判断されません。

 

ハンドメイド商品が売れるかどうか・・それはもちろんデザインや値段も関係します。

でも実際はそれだけではありません。

デザインや値段だけで売ろうとするから、売れない‥とも言えます。

 

例えば、ハンドメイドの商品を作ってる「あなた」への共感が生まれれば、その商品を買う強い動機も生まれます。

この「あなた」への共感を伝えにくい場所で販売することが、売れない原因の1つを作っています。

 

他人の集客に頼っている場所で販売している。

商品を販売するためには、集客が不可欠です。

ハンドメイドの商品を作っても、それを販売するには、集客が必要です。

 

minnneとかCreemaなどのオンラインモール、Baseでつくるネットショップ、リアルのイベントというのは、集客をそのサービスに頼っています。

 

集客ができないと思っている人にとっては、集客をやってくれるサービスに魅力を感じるでしょう。

でもこれは結局のところ他人任せです。

そのサービスの集客力に大きく左右されてしまいます。

 

また、例えそのサービスで人が集まったとしても、それはそれはあなたの商品に集まったわけではなく、そのサービスに集まった人なので、あなたのお客様ではありません。

 

つまり、集客を他に頼る販売スタイルでは、あなたのハンドメイドを売るのは簡単ではない・・ということです。

集客を他に頼るということは、そういうことです。

 

ブログの発信がハンドメイド商品を売るのにいい理由

 

こんなふうに、今の販売方法では、あなたが作ったハンドメイド商品が売れないのは当然なんです。

よほどの商品力がなければ、この販売の仕方では商品は売れないでしょう。

また商品価格も下げないと売れにくいです。

 

こんなハンドメイド商品が売れない状態を解決する方法があります。

それは、ブログを立ち上げることです。

 

ブログを立ち上げ、それを正しく運用することで、ハンドメイド商品が売れない状態が解消され、商品が売れるようになります。

 

ブログを立ち上げ正しく運用することで、なぜ、あなたが作ったハンドメイド商品が売れるようになるのか?

それは以下の理由です。

 

商品を差別化・ブランド化できる。

同じようなハンドメイド作品がたくさんある激戦地で販売していては、あなたの商品は他と差別化できません。

 

あなたのハンドメイド商品を売るためには、その商品をできるだけ他と差別化したいんです。

それがブログを立ち上げ正しく運用すれば、可能になります。

 

みなさんは個人で商品を作っている方がほとんどだと思います。

企業が商品を売る時は、雑誌に載せ販促費を使って、ブランドの価値を上げ、商品を売りますが、個人は同じようにはできません。

 

でもブログを使えば、個人でもブランド化や、差別化が可能になります。

 

同じフォーマットのオンラインモールやネットショップではなく、独自のデザインにすることもできますし、よりくわしい商品の説明を載せることもできます。

 

また、なぜあなたはその商品をつくっているのか、「あなたのこと」や、商品のコンセプトをよりしっかり伝えることができます。

 

ブログを立ち上げることで、個人でも商品をブランディングして販売することが可能になります。

 

集客力が手に入る。

ブログを立ち上げ、正しく運用すると、あなたのブログに人が集まるようになります。

それはつまり、他に任せていた集客を自分の手に取り戻すことを意味します。

ブログを使えば、個人でも集客力を持つことは可能です。

 

ブログに人が集まれば、そこからあなたの販売サイトにつなげることで、ハンドメイドの商品が売れていきます。

 

あなたの商品を求めている人(ペルソナ)に共感されるブログを発信し、その人がブログのリピーターになり、ファンになります。

 

他のサービスに集客を頼るということは、自分で集客しなくていいので、一見便利なように思います。

でも実は、それが商品の販売を困難にしています。

 

あなたのハンドメイドの商品を適正価格で、あなたのことを認めてくれる人に売りたいと思ったら、自分に集客力を持ちましょう。

それがブログを立ち上げ、正しく運用することで手に入ります。

 

あなたの存在が伝わる。

人は単にそのデザインや値段だけでハンドメイド商品を買うわけではありません。

ハンドメイド商品を作っている「あなた」への共感が生まれれば、商品は売れていきます。

 

作ってる人はどんな人なのか?

どんな思いでその商品を作っているのか?

 

作っている人に共感するコトで商品を買います。

ブログを使えば、あなたの存在を伝えることができるようになります。

 

ブログで、あなたの考え方や想い、商品に込めた情熱や背景などを伝えることができれば、ブログを通じであなたのファンになり、あなたの商品も売れていきます。

 

ブログから商品が売れるポイント

 

自分の元に集客し、他と比べられずに商品を売るためにはブログを立ち上げることです。

でもブログは立ち上げただけではうまくいきません。

ブログに集客することが求められます。

これが正しくブログを運用するという意味です。

 

もちろん簡単ではありませんが、正しく続ければおのずと結果はついてきます。

 

そしてその時の大事なポイントは、商品ではなく、あなたを発信することです。

 

これだけ同じモノがあふれる時代において、人が商品を買う動機は、誰がその商品を作っているかどうかです。

同じようなモノ(当然違いはありますが)なら自分が共感する人から買いたい・・というのが今の傾向です。

 

同じようなモノがあふれるマーケットにおいて、商品だけで差別化するのは簡単なことではありません。

でもあなたの存在は人それぞれ違うので、ココで差別化することは可能です。

 

あなたの想いや情熱、背景やライフスタイル・・それをブログで発信し、あなたに共感されることで、あなたが作ったハンドメイド商品が売れるわけです。

 

ブログでは、商品の説明ではなくあなた自身を発信しましょう。

これがブログからハンドメイド商品が売れるようになる一番のポイントです。

 

まとめ

 

今日は、自分で作ったハンドメイド商品を販売している人に向けて、

「ハンドメイド商品を販売するためにベストな集客と販売の方法」を書きました。

 

前から物を作ってる人ってすごくもったいないなあ・・っと思っていました。

なぜかというと、

せっかくよさそうな商品でも、minnneとかCreemaとかのオンラインモールでみると、どれも同じように見えてしまうからです。

それはBaseでつくったネットショップでも同じです。

誰が作ったかが見えにくいんです。

 

ハンドメイドの商品の良さは、誰が作っているか・・です。

同じようなモノなら、大量生産の安い商品がそこら中にある訳ですから。

 

結局のところ、

集客を依存するオンラインモールや差別化できないネットショップでは、思うようには売れません。

 

だからこそハンドメイド商品を作って販売したい人は、ブログを立ち上げて、自前の集客力を持つべきです。

 

それがうまくいくとどうなるか・・

あなたのハンドメイドの商品は他と比べられず、あなたのペースで、あなたのファンだという人に、ウェブから商品が売れるようになっていきます。

商品の良し悪しだけでなく、あなたのファンになった人がいるって強いです^^

ABOUT ME
アバター画像
岡田タイスケ
セラピスト、エステティシャン、リフレクソロジスト、フェイシャル、メイク、整体、ネイル、ヒーリング、その他、技術をもつ人をブランディングして、集客する仕組みを作り、「集まるサロン」づくりをサポートする人/現在提供しているサービスはコチラ/大阪在住/「無料相談 」はコチラ まずはこの記事から⇒ ★初心者のための「正しいサロン集客」の方法(2023年版)サロンを開業したい初心者のための教科書【2023年度版】サロンのブログから集客したい初心者のための教科書【2023年版】
7日間無料メール講座

集客が苦手なセラピスト・施術者のための
集めないサロン集客
〈 7日間無料メール講座 〉

「無料PDF冊子」ダウンロードプレゼント中!

◆ 集客の状態を自分で診断できる!
〈 集客セルフ診断シート100 〉

◆5分で読める!
売上50万のサロンになる50のルール 〉