サロン集客

「個人サロン」なのに、「個人」が見えないサロンは集客できない。

 

こんにちは。岡田です。

今日は、

「個人サロン」なのに、「個人」が見えないサロンは集客できない。

について。

 

サロンのホームページを見ても、サロンのSNSを見ても、

誰がやってるサロンなのか分からないサロンって、

けっこう多い。

 

何か理由があって、

「個」を出したくない。。という人は仕方がないけれど、

集客を考えた時、それはマイナスでしかないので、

そこは注意が必要です。

 

とくに、個人サロンは、「個」がサロンの特徴になり、

それがお客様を集める要素になるので、

集客できないサロンは、ココをもう一度考えてみてください。

「個人サロン」なのに個人」が見えないサロン

 

個人サロンをたくさん見てる僕からすると、

いくつものサロンをもつ規模の大きいサロンではなく、

個人がやってる個人サロンなのに、

肝心のその「個人」が見えないサロンをたくさん見かけます。

 

例えば、

ホームページをみても、

SNSを見ても、

このサロンは、個人サロンだというのは何となくわかるけれど、

 

どんな人がやってるのか。。

どういう想いでサロンをやってるのか。。

 

そういうのが、イマイチ分からないサロンがとても多いんです。

もしくは、それが伝わってこないサロンが。。

 

例えば、

吉田さんという人が個人で、

エルミタージュという名前のサロンをオープンしたとします。

 

確かに、ホームページを見ると、

エルミタージュ!って、

オシャレなロゴで目立つ位置に書いてあるから、

それは分かる。。

 

でも、このサロンは、どんな人がやってるのか。。

どういう想いでやってるのか。。

そこがもう一つ見えてこないわけです。

 

これってやってる方は、気づいてないかもしれないけれど、

これがサロンに集客できない理由の1つです。

「個人のサロン」で、その「個人」が見えないとどうなるの?

 

どうして、これでは集客できないかというと、

こんな感じだと、サロンの特徴が生まれにくいからです。

 

吉田という「個」を出さない、、エルミタージュというサロンは、

別に、吉田さんじゃなくても、

山田さんがやっても、

山川さんがやっても、

お客様にとってはみんな一緒に見えてしまいます。

 

つまり、

エルミタージュというサロンは、

どこでもある。。

特徴がないサロンに見えてしまう。。

いや、実際にそう見えてますよ、、

ってことです。

 

こんなふうに、個人のサロンなのに、

個人が見えないサロンになってると、

サロンの特徴が見えてこないし、

他のサロンとの違いも感じられないから、

お客様にも共感されず、お客様から選ばれない。。

つまり、集客できない。。ってなるわけです。

 

「個人サロン」が「個」を出すから違うが生まれる。

 

そもそも、サロンの屋号というのは、ただの名前にすぎません。

カッコいい名前を付けたからといって、

サロンに何か特徴がでるわけではありません。

 

個人サロンにおいて、

特徴を出す。

他との違いを出す。

お客様に共感してもらう。。

それを叶えるのは、

ーーーーーーーー

個人サロンをやってる人の「個」の部分です。

ーーーーーーーーーー

 

個人サロン」は、

「個」を出すから違いが生まれます。

 

「個人サロン」が、「個」を出さずに、

サロンの特徴なんか出るわけがないんです。

 

「個」を生かさずに、

人の共感は得られないんです。

 

だから。

エルミタージュというのは、

あくまでもサロンの名前であって、

実態は、

吉田さんという人がやってる、、吉田サロン、、

というのがホントは正解なんです。

 

ということで、

個人サロンは、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あなたの「個」をサロンに、しみ込ませて特徴を出しましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

おかしな例えかもしれないけれど、

例えば、

貴方が個人でラーメン屋を開いたとして、

貴方という「個」からとった「だし」をスープのベースに使うから、

貴方の店には、他とは違う特徴が生まれます。

他との違いが出ます。

お客様に共感されます。

 

サロンに「個」をしみ込ませる、、というのは、

こういうことなんです。

 

サロンに、「あなた」という「個」をしみ込ませて、

貴方しか出せない特徴を出し、

他との違いを出しましょう。。

 

貴方という「個」がしみ込んだサロンだからこそ、

人は共感し、

行ってみたい!って思うんです。

 

もちろん、じゃあどうやって、

私の「個」をしみ込ませばいいのか。。

ここはプロの領域なので、ぜひ相談してください^^

まとめ

 

今日は、「個人サロン」なのに、「個人」が見えないサロンは集客できない。

でした。

個人サロンが、特徴を出すのに、「個」を生かさないのは、ナンセンスです。

みなさんの「個」には、お客様を集める素材が必ずあるので、

それを生かして特徴のあるサロンで、お客様を集客しましょう^^

それがサロンが成功しやすい形なので。

ABOUT ME
アバター画像
岡田タイスケ
「集客」という名の羽ばたく「羽」を授ける開業・集客コーチ ●「オンライン講座サイト」運営 ●「強みの掘り起こし」「人を引き寄せるコンセプトづくり」「その人に合った集客とリピートの仕組みづくり」 ●「サロン開業&集客の個別サポート」 ●「メルマガ」登録1000人 ●「個別無料相談 」はコチラ まずはこの記事から⇒ ●【保存版】初成功するサロン集客の方法が分かる教科書【保存版】サロンを開業したい初心者のための教科書【保存版】ブログからサロンに集客したい初心者のための教科書
サロン開業&集客個別サポート

 

「個別無料相談」

 

~7日間無料メール講座~

集客が苦手なセラピスト・施術者のための
集めないサロン集客
〈 7日間無料メール講座 〉

「無料PDF冊子」ダウンロードプレゼント中!

◆ 集客の状態を自分で診断できる!
〈 集客セルフ診断シート100 〉

◆5分で読める!
最低でも売上50万のサロンになる50のルール 〉