こんにちは。岡田です。
今日は、
サロンを開業して1年。。「絡まったサロンの糸のほどき方」
について。
正しくサロンを開業できた人は、そうでもないけれど、
そうでない人は、
サロン青開業してしばらく経つと、どんどん軸がぶれて、サロンの糸が絡まり出します。
そして、しまいには、
その糸が複雑に絡まりあって、
自分でも、どうしていいか分からなくなって、サロンの方向性を見失う。
今日は、そんなサロンのために、
サロンを開業して1年。。「絡まったサロンの糸のほどき方」
について書きました。
問題は、サロンの糸が絡み合って、ほどけない人
僕に相談される方は、
2つに分かれます。
1つは、
サロンの糸が絡み合って、ほどけない状態になってる人。
もう一つは、
これからサロンの糸を紡いでいこうとする人。
前者は、すでにサロンをスタートさせている人で、
後者は、これからサロンを開業しようとする人。
これからサロンを開業しようと思っている人が、
僕のところに相談に来た場合は、
僕がそばで見ながらサロンの糸を紡いでいけるので、
糸が絡まることなく、
サロンを開業できるんですけど、
問題なのは、
すでにサロンをオープンしていて、
今現在、サロンの糸が絡まりあって、
ほどけない状態になっている人の場合です。
こういう場合は、
まずは、その絡まりあったサロンの糸をほどいてあげないと、
どうにも前に進みません。
サロンをスタートさせたときは、
絡まってなかったハズなのに、
(実際は、自覚してないだけで、サロンの開業時点から、絡まっている人がほとんど)
開業して、日が経つにつれて、
知らないうちにサロンの糸が複雑に絡まりだして、
気が付いたら、どうしていいか分からなくなっている。。
そんなふうになってませんか?
正しい開業をしないと、サロンの糸は、複雑に絡み合う。
サロンの糸が絡み合うきっかけは、いろいろあります。
例えば、
友達や知り合いに、、
こうした方がいいんじゃない、、って指摘され、
それを真に受けてします。
SEOだかなんだか、、
よく分からない営業電話の人の話を信じて、お願いしてしまう。。
ホットペッペービューティーの担当者に言われるまま。。
クーポンメニューを増やし、料金を安くしてしまう。。
いろんな人のSNSを見て、
訳が分からなくなり、落ち込み、迷走を始める。。
SNSでたまたま流れてきた情報を見て。。
新しい技術を習得しないといけない衝動に駆られて、
そっちに走ってしまう。。
お願いしたコンサルから、
アメブロがいいと言われてそっちをはじめ、
とにかく回数券を売ればいい、、と言われれば、
意味も分からないまま、
その通りに実行してしまう。。
ある程度「軸」が定まってた人でさえ、
お客様を集客し、
売上を上げようとしていく過程の中で、
知らず知らずのうちに、
サロンの糸が絡み合うようになっていく。
そして、気づいたときには、
自分では、ほどけない状態になって途方に暮れる。。
こういう状態になってるサロンは、
実際めちゃくちゃ多いです。
でも、そうなってしまうと、
自分でそれをほどいて、
「軸」を取り戻すのは、
かなり難しい作業になってしまいます。
絡まったサロンの糸のほどき方
で、僕は、そういうから絡まったサロンの糸を
どうやって、ほどいているかというと、
それは、もう、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いろんな角度から丁寧なヒアリングをする。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これにつきます。
絡まり合ってるサロンの糸は、
丁寧にほどく必要がある。
なぜかというと、
丁寧にほどかないと、
変な形で固まってしまって、
サロンの方向が、さらにおかしなことになっちゃうからです。
なので、いろんな角度から、
いろんなことをヒアリングしながら、
その場でひとつづず、糸をほどいていきます。
そして、まずは、
もともとある「重要なサロンの糸」を見つけます。
それが、サロンが成功するために必要な「軸」となる糸です。
そんなサロンの「軸」となる糸が見つかれば、
あとは、その軸を浮き上がらせて、
より魅力的に見える軸にして、
より伝わり、人に刺さる軸にする戦略を考えていきます。
こういう作業を丁寧にしていくと、
自分のサロンの方向性が明確になり、糸が絡まることもなくなります。
それはイコール。。
サロンが正しい姿を取り戻すことを意味します。
サロンはよい方に変わっていきます。
サロンの糸、、というのは、
もちろん、たとえ話ですけど、
実際の糸の場合もそうです。
糸が複雑に絡み合ってしまうと、
ほどくのが大変。。
もういっそ、ハサミで切っちゃえ、、
みたいな気になると思うんです。
でも、複雑に絡み合った、、その中に、
大切な「軸」の糸が入っているので、
面倒でも、
絡まった糸を丁寧にほぐす作業が必要になります。
この作業は、
きっと自分が求めているものが見つかる作業になると思うので、、
相談したい方は、お話し。。お聞きます^^
まとめ
今日は、サロンを開業して1年。。「絡まったサロンの糸のほどき方」
について書きました。
サロンの糸が絡み合ってる人って多いんですけど、
それをほどいていて、サロンを正しい方向に持って行くのは、
自力では至難の業です。
サロンの糸が絡まっていて、どうにもならない。。
と自覚がある人は、
会話をしながら、丁寧にその糸をほどいていくので、
ぜひ相談してください。。
絡み合った糸がほぐれると、
スッキリして、自分のサロンが進む方向が定まると思うので^^


「個別無料相談」
~7日間無料メール講座~

集客が苦手なセラピスト・施術者のための
集めないサロン集客
〈 7日間無料メール講座 〉
「無料PDF冊子」ダウンロードプレゼント中!
◆ 集客の状態を自分で診断できる!
〈 集客セルフ診断シート100 〉
◆5分で読める!
〈 最低でも売上50万のサロンになる50のルール 〉

