サロン集客

サロンにとって最高のホームページは、予約が取れること

 

こんにちは。岡田です。

サロンを開業するから、ホームページをつくろう。。

と考えている人も多いと思いますが、

結局、カッコよくでオシャレなホームページはできたけれど、

そのあと、それが役に立ってるかというと、

あんまり役に立ってないサロンが多いです。

 

それは、ホームページの役割をイマイチ理解せずに、

作ってしまうからです。

 

今日は、「サロンにとって最高のホームページは、予約が取れること」

についてお伝えします。

 

ホームページ作ったけど、あんまり役立ってない。

 

僕がサポートする中には、

これから開業するから、

ホームページを作りたい。。

とか、

今あるホームページの中身を見直したい。。

とか。。

そういうのもあるんですけど、

 

そもそも、

「ホームページ作ったけど、あんまり役立ってません。」

という人が結構多いです。

 

こうなってしまうのは、

ホームページって何で必要なん。。

サロンのホームページの役割って何?

 

みたいなところが、

曖昧なまま、ホームページを作ってしまうからです。

 

こんな感じでホームページをつくっちゃうと、

「オシャレなホームページができたー!」

っていうだけで、

結局、そのあと、役に立たずに終わります。

 

でも、それではもったいないので、

これからサロンのホームページを作る人、

もしくは、ホームページの見直しを考えている人は、

ホームページを作る意味合いを理解しておきましょう。

そもそもサロンのホームページっているの?いらないの?

 

ここまで、サロンのホームページの話をしてますけど、

そもそも、サロンにホームページって、いるの、いらないの?

みたいな話もあります。

 

実際どうなのか?

 

サロンのホームページっているの?いらないの?

でいうと、

例外を除けば、やっぱり必要です。

 

例外というのは、

SNSだけで集客できてる人とか、

ホームページがなくても、

ホットペッパービューティーだけで、

もう十分集客できてる、、

みたいな人のことです。

 

こういう人は、

無理に、作らなくてもいいと思います。

(それでもあった方がいいけれど。。)

 

でも、ほとんどのサロンには、

ホームページはあった方がいい。

 

それは、

他と違いがあり、

ターゲットに強く共感さるコンセプトの世界観を表現できるのが、

ホームページだからです。

 

ホームページは、

サロンのコンセプトの世界観を伝えることができる。

これは、ターゲットをサロンに引き寄せ、集客する上で、

とても大事な働きをしてくれます。

これはSNSでは難しいです。

 

ただこの時、

ホームペーの一番大事な役割を誤解してる人が多いので、

ここをお伝えしておきます。

サロンのホームページの一番大事な役割

 

サロンのホームペーの一番大事な役割。。

それは、

かっこよくて、、おしゃれなホームページだと思ってもらう事。。

ではないです。

 

例えば、

サロンをオープンするからホームページを作ろう、、

となって、

でも、自分では作れないから、

業者さんに頼むことにしたとします。

 

でも、ここで業者さんと話をするときに、

かっこよくて、おしゃれなホームページが、

よいホームページだと思っていると、

結局、あとで役立たないホームページになっちゃいます。

 

見た感じがかっこよく、

おしゃれなホームページ。。

それは悪いことではないし、

サロンの世界観をかっこよく、おしゃれに表現することは、

とても大事なことです。。

 

でも、ホームページをつくるときに、

一番大事な役割は、そこから予約が入ることです。

 

「予約」があるホームページが、一番いいホームページ。。

「予約」を取れるホームページが、最高のホームページ。。

 

こういうことです。

 

業者から、

かっこよくて、おしゃれなホームページの提案を受けると、

嬉しいし、それがいい、、

と思います。

 

でもそれで、オッケーにしてはダメで、

大事なのは、そこから、予約されるかどうかです。

 

なので、

作っているホームページが、

「予約が取れるホームページ」になっているかどうか。。

ココを意識しましょう。

そのホームページで予約は入りますか?

 

作ったホームページ、

もしくは、誰かにつくってもらったホームページ、、

それが、かっこよくて、おしゃれ。。。

それはいいし、素晴らしい。

 

でも、例えば、

 

・このHPを見た人は、実際、予約してくれるだろうか?

・予約しやすいだろうか?

・予約の途中で、離脱されないかな。。

・予約するくらい、、心がゆさぶられるかな、、

・予約したいと思われるくらい信頼感はあるかな、、

・そもそもコレを見てサロンを予約したいと思うかな。。

 

こんなふうに、

例えば、

自分のサロンのホームページを見に来てくれた人が、

そのホームページを見て、

心を動かされ、共感し、信頼し、迷わず簡単に。。

予約という行動に向かうかどうか。。

 

ホームページが、こういう全体設計になってるかどうか?

 

ここを丁寧に、

予約する人の気持ちになって、確認しましょう。。

 

ホームページを作るとき、

どうしても、表に見えるかっこよさや、おしゃれ感に満足してしまうけれど、

 

裏の部分、、、

つまり、そこから予約を取る。。

という地味な部分をあまり考えずに、

作ってしまいがち。。

 

でも、

よいホームページとは、予約が取れるホームページです。

 

業者に頼めば、

オシャレなホームページは簡単に作れるけれど、

それが予約が取れるホームページかどうかはまた別なので、

表には見えない裏の部分を丁寧に、、作りましょう。。

まとめ

 

今日は、「サロンにとって最高のホームページは、予約が取れること」

について書きました。

 

カッコよく、おしゃれなホームページをつくろう。。

と思って作るのと、

 

予約の取れるホームページをつくろう。。

と思って作るのでは、

全く違うホームページになります。

 

正直、ホームページを業者も、

そこまで考えてくれないことが多いので、

そこは、依頼する貴方が意識しておくべきですね。

ABOUT ME
アバター画像
岡田タイスケ
「集客」という名の羽ばたく「羽」を授ける開業・集客コーチ ●「オンライン講座サイト」運営 ●「強みの掘り起こし」「人を引き寄せるコンセプトづくり」「その人に合った集客とリピートの仕組みづくり」 ●「サロン開業&集客の個別サポート」 ●「メルマガ」登録1000人 ●「個別無料相談 」はコチラ まずはこの記事から⇒ ●【保存版】初成功するサロン集客の方法が分かる教科書【保存版】サロンを開業したい初心者のための教科書【保存版】ブログからサロンに集客したい初心者のための教科書
サロン開業&集客個別サポート

 

「個別無料相談」

 

~7日間無料メール講座~

集客が苦手なセラピスト・施術者のための
集めないサロン集客
〈 7日間無料メール講座 〉

「無料PDF冊子」ダウンロードプレゼント中!

◆ 集客の状態を自分で診断できる!
〈 集客セルフ診断シート100 〉

◆5分で読める!
最低でも売上50万のサロンになる50のルール 〉