サロン集客

個人サロンが「予約サイト」に集客を任せるのがなぜダメなのか?

 

こんにちは。岡田です。

「GoToトラベル」がなんかスゴイですね。。

メリットも週末の人込みも。

 

 

大阪でもホテルニューオータニの宿泊料金2万円が実質無料とか・・信じられないプランを出してました。

そのせいなのか、大阪も結構ひとが増えた気がします。

 

 

といってると「Go To イート」 もスタート。

 

 

お客様が戻ってこない飲食店にとっては、

「Go To イート・・・ありがたい!」

ってなってるのかと思いきや、そうじゃない部分もあるようです。

 

 

やっぱり気を付けないと、いろんな落とし穴が潜んでるみたいですね。

この構造はサロンの場合も実は同じ。

 

もし「GO TO サロン」のようなキャンペーンがあったとしても、新規で「予約サイト」に登録して、集客をそこに任せてしまうのは危険がいっぱい。

 

 

一見メリットのように見えるキャンペーンも

よく考えないと、

逆にサロンを苦しめることもあります。

 

 

きょうのテーマは、

「個人サロンが「予約サイト」に集客を任せるのがなぜダメなのか?」

についてです。

 

「Go To イート」の落とし穴

 

「Go To イート」は、「紙のチケット」と「予約サイト」から割引とかポイントがあるキャンペーン。

本来の目的は、飲食店を支援する政策です。

 

「Go To イート」の詳細は省きますが、「紙のチケット」については、どの飲食店でも工夫すれば、デメリットもなく使えそうです。

問題はぐるなびなどの「予約サイト」を使う場合。

 

「予約サイト」から参加するのは、飲食店にとっては、かなり問題がありそうです。

 

1つ目の問題は、

予約があるごとに、「送客手数料」という手数料を飲食店側が「予約サイト」に支払わないといけないこと。

 

2つ目の問題は、

登録してない場合は、新たに「予約サイト」と契約しないといけないこと。

 

これまで「予約サイト」なんて全く必要なかった飲食店は、ここで悩んでしまうと思います。

 

ただ、本来かかる「予約サイト」に支払う年間契約料については、期間中にかぎり無料のようです。

 

なので、

「あ、それならいいか・・」っていう・・それが落とし穴!

 

なぜかというと、「予約サイト」から予約して、ポイントがたまることに慣れてしまったお客様は、そう簡単に「直接予約」に戻ってこないから。

 

つまり、集客を「予約サイト」に頼らざるえない状態が生まれてしまうということです。

 

集客をどこかに委ねると失うもの。

 

本来、飲食店側は「予約サイト」から集客するなんてしたくないはずです。

 

だって、手数料を払うわけですから、必然的に店の利益が減るからです。

このコストを料金に反映できる大手はそれでよくても、個人の店は難しい・・。

 

 

それなのに、飲食店が「予約サイト」に掲載するのは、「集客ができない」もしく手数料を払ってもお客様が欲しいから。

 

 

ただし、「Go To イート」が始まる前から「予約サイト」を集客に使ってる店はまだいいでしょう。

 

問題は、そうじゃない店の場合。

 

コロナ前は、
ふつうにお客様から直接予約があったのに、「Go To イート」のために、良かれと思って「予約サイト」に登録してしまうと、

 

そのせいで、「予約サイト」からの集客が増え、それが当たり前になってしまうと、このキャンペーンが終わった時、かなり困ることが考えられます。

 

「予約サイト」に登録するということは、集客を自前で行うのではなく、「予約サイト」に集客をゆだねることを意味します。

 

キャンペーンでお客様が来てる間はよくても、それが終わると、「予約サイト」に頼らないとお客様が集まらない・・

 

そんな最悪の状態になりかねません。

 

「Go To イート」 は、飲食店にとっては、ある意味おそろしいキャンペーン。

 

ここをよく理解しておかないと、あとで痛い目に合うのは個人のお店です。

 

自前集客がお店を助ける。

 

じゃ「予約サイト」に頼らないためには、どうしたらいいのか?

 

それは「予約サイト」に頼らない「自前集客」を作っておくことです。

 

・自分のサイトを持ち、ブログで発信し、そこから予約できる。

・SNSを活用してそれを活用する。

・顧客管理をして、店のファンを増やし、直接予約をもらうしくみをつくっておく。

 

 

「Go To イート」で、「予約サイト」に登録すれば、確かにその恩恵をうけられる・・その誘惑は強烈。

 

でも集客を他にゆだねてしまうことは、店の大事なものを手渡すのと一緒。

 

利用者はよくても、ほんと飲食店にとってマイナス面も大きい。

よく考えて決めないといけない問題です。

 

「GO TO サロン・・」がもしあったなら。

 

でもこれって、サロンでも全く同じ構造。

 

もしも「GO TO サロン・・」というのがあったなら、みなさんはどうするでしょうか?

 

例えば、「ホットペッパービュティー」から予約をすれば、利用者にポイントが付く国のキャンペーンができたとします。

 

もしそんなサービスがあれば、みなさんは参加しますか?

 

この場合も飲食店の場合と同じで、集客を安易に他にゆだねるのは危険。

 

賢明なサロンは、そんな誘惑に負けず、サクッと自前集客をもちましょう。

 

・自分のメディアをもって自前で集客する。

・そこから新規のお客様とつながりるブログやSNSの活用。

・人が集まるブログやSNS。

 

そこから顧客化・ファン化ができていれば、「予約サイト」に頼らなくても、十分やっていけます。

 

 

個人のサロンにはいろんな落とし穴があります。

注意してないと、思いっきりはまってしまいます。

そうならないためには、正しい集客の方法を知ることも大切。

 

正しい知識がないとだまされるのは私たち個人。

賢くサロンを経営しましょう。

 

まとめ

 

そもそもヘアサロンでも、飲食店でも、なんでも「予約サイト」経由になって困るのは、結局、規模の小さいお店やサロン。

規模の小さいお店やサロンが、規模の大きなお店やサロンに負けずに集客するためには、同じやり方をしていては勝負になりません。

ターゲットをしぼり、その人に響くサロン独自のコンセプトを掲げ、自前集客をつかって、集客する。

個人サロンの生きる道はきっとそこにあるハズです。

ABOUT ME
アバター画像
岡田タイスケ
「集客」という名の羽ばたく「羽」を授ける開業・集客コーチ ●「オンライン講座サイト」運営 ●「強みの掘り起こし」「人を引き寄せるコンセプトづくり」「その人に合った集客とリピートの仕組みづくり」 ●「サロン開業&集客の個別サポート」 ●「メルマガ」登録1000人 ●「個別無料相談 」はコチラ まずはこの記事から⇒ ●【保存版】初成功するサロン集客の方法が分かる教科書【保存版】サロンを開業したい初心者のための教科書【保存版】ブログからサロンに集客したい初心者のための教科書
サロン開業&集客個別サポート

 

「個別無料相談」

 

~7日間無料メール講座~

集客が苦手なセラピスト・施術者のための
集めないサロン集客
〈 7日間無料メール講座 〉

「無料PDF冊子」ダウンロードプレゼント中!

◆ 集客の状態を自分で診断できる!
〈 集客セルフ診断シート100 〉

◆5分で読める!
最低でも売上50万のサロンになる50のルール 〉