サロン集客

「リピーターを増やす仕組み」がない状態で、 一気にお客様を集めても意味がない。『「インスタ映え」で行列ができたその後』

 

こんにちは。岡田です。

今日は、『「インスタ映え」で行列ができたその後』ってどうなるのか?

について。

 

「リピーターを増やす仕組み」がサロンにない状態で、

一気にサロンにお客様を集めても、

そのお客様は、そのあと来なくなるので、

ほとんど意味ないですよ。。

というお話です。

インスタでバズらせて行列ができたお店は、その後どうなったのか?

 

よく街を散策していると、

すごい行列ができている店があって、

何かな。。と思って調べてみると、

「なるほど、このメニューが、インスタでバズってるのか。。」

みたいなことがあります。

 

例えば、僕が知ってる店でも、

いろんなフルーツをふんだんに使った「インスタ映えするパフェ」の店とか、、

ローストビーフが、これでもか。。っていうくらい、

器にのってる、

「ローストビーフ丼」をランチで提供しているお店とか。。

 

こういうお店は、

実際にSNSでバズったらしく、、

行列ができているのを何度も見かけました。

 

飲食店って、

「こういうのがあるからすごいよね。。」

って思いながら見てたんですけど、

 

じゃあ、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

インスタでバズらせて行列ができたお店は、

その後どうなったのか?

ーーーーーーーーーーーーーー

という話です。

結局そのお客様が、一人も残らない。

 

行列ができていた、そのお店は、

その後、その行列を見かけなくなって、

しばらくすると、違う店にかわってました。。

 

「ええぇーあんなに行列してたやん。。」

って思ったことが何度かあります。

 

でもこれって、よくある話です。

飲食店って、「写真映え」できるから、

SNSでバズさせて行列をつくる!

みたなことが可能な業種。

なので、それを狙おうとする飲食店は多いと思います。

 

でも、それでバズらせて行列ができても、

そのあと、サーっととお客様が引いていき、

「結局そのお客様が、一人も残らない。。」

ってこともよくある話です。

 

で、その次どうするかというと、

また次のバズる。。をめざして、頑張る!

みたいな繰り返し。。

ーーーーーーーーーーーーーーー

でもこれって正しい経営だと思いますか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

まずは「リピーターを確実に増やす仕組み」があってこそ。

 

SNSで魅力的な写真を載せる。

そして、その写真が拡散されて、バズって、お客さんがたくさん来る。。

 

これ自体は、悪い話じゃないし、

いいと思うんです。

 

でも、こうやって来たお客様が、

そのあと一人もリピーターとして残らなければ、

全く意味がないんです。

 

リピーターが残らない状態で、

何度バズらせても。さっきの飲食店のように。

そのうち店は終わります。

 

で、これはサロンの場合でも同じです。

 

例えば、

お客様を一気に増やそうと思って、

インフルエンサーにお願いをして、

SNSで紹介してもらう。

 

例えば、こうすることで、

確かに何十人と、お客様が来たとします。

 

でも、

一時、「だぁぁー」ってお客様が来たけれど、

そのあと、全くお客様が残らなかった。。

となったらどうでしょう。。

 

意味ないですよね。

 

「リピーターを増やす仕組み」がない状態で、

一気にお客様を増やそうと思っても、

結局、そのお客様はリピート客としてサロンに残らないから、

それでは、安定して、長く続くサロンにはなれません。

 

長く愛されるサロンを目指すなら、

まずは「リピーターを確実に増やす仕組み」を作ること。

 

これがあれば、

一気にお客様が来た場合でも、

一人、一人しかお客様が来ない状態でも、

「リピート顧客」は着実に増えていき、

サロンは、安定して継続します。

 

当たり前のことを普通に、

無理なことより着実に。。

結局、この方が、長く愛されるサロンになりますよ^^

まとめ

 

今日は、「リピーターを増やす仕組み」がない状態で、 一気にお客様を集めても意味がない。『「インスタ映え」で行列ができたその後』

について書きました。

リピート客って、新規客が増えれば、勝手に増えるものだと思っていると、

一気に新規客を増やす集客をしたくなります。

 

でも、リピートする仕組みがサロンにない状態で、サロンに人を集めても、サロンにお客様はたまっていかないので、ほとんど意味がないです。

まずは、新規のお客様が確実にリピートする仕組みを作りましょう。

それなら、一気にお客様を集める集客もやる意味が出てくるので^^

ABOUT ME
アバター画像
岡田タイスケ
「集客」という名の羽ばたく「羽」を授ける開業・集客コーチ ●「オンライン講座サイト」運営 ●「強みの掘り起こし」「人を引き寄せるコンセプトづくり」「その人に合った集客とリピートの仕組みづくり」 ●「サロン開業&集客の個別サポート」 ●「メルマガ」登録1000人 ●「個別無料相談 」はコチラ まずはこの記事から⇒ ●【保存版】初成功するサロン集客の方法が分かる教科書【保存版】サロンを開業したい初心者のための教科書【保存版】ブログからサロンに集客したい初心者のための教科書
サロン開業&集客個別サポート

 

「個別無料相談」

 

~7日間無料メール講座~

集客が苦手なセラピスト・施術者のための
集めないサロン集客
〈 7日間無料メール講座 〉

「無料PDF冊子」ダウンロードプレゼント中!

◆ 集客の状態を自分で診断できる!
〈 集客セルフ診断シート100 〉

◆5分で読める!
最低でも売上50万のサロンになる50のルール 〉