集客の方法

来てほしくないお客様ばかりがサロンに集まってしまう理由と解決法

 

こんにちは。岡田です。

そこそこ新規のお客様は来てくれるのに、なぜか来てほしくないお客様ばかりがサロンに来てしまう・・・

そんな悩みはないですか?

 

・時間を守らない。

・お金に余裕がない。

・直前にキャンセルする。

・文句ばかり言う。

・あなたと相性が良くない。

 

こんな、正直「サロンに来てほしくないお客様」ばかりだと、あなたが疲れますよね。

 

もちろん「お客様なんだから、来てくれるだけありがたい・・」という考え方もあるかもしれません。

商売なんだから、いろんなお客様に同じように接客すべきと・・

 

でも、お客さまは神様ではありません。

 

とくに個人のサロンが安定して長く続けようと思ったら、「あなたが本当に来てほしいお客様」に来てもらう方が売り上げ的にも精神的にもマスト。

自分でコントロールできるところは、コントロールしましょう。

 

「来てほしくないお客様ばかりがサロンに集まってしまう理由と解決法」をまとめました。

サロンに集客できるブログやSNSのためのプロフィールの作り方「集客を増やせるブログやSNSのプロフィールの作り方」をまとめました。人に響くプロフィールがあると、集客はうまくいきます。プロ―フィールをストーリー化して、より響くプロフィールにしてみてください。...

 

あなたの発信が来てほしくないお客様を引き寄せる。

 

個人サロンや自宅サロンは、あなたの力を注げる量が限られます。

本当にあなたが来てほしいお客様に接客する方が、あなたのパフォーマンスも圧倒的に上がり、お客様の満足度も高くなり、それは当然売上にも影響してきます。

 

「お客さまも満足する」「あなたもうれしい・・」個人サロンは徹底的にこういう状態にサロンにもっていくべきです。

無理してイヤなお客様に接客する必要はありません。

 

では「どうしたら本当に来てほしいお客様がサロンに集まるようになるのか?」というと、

それは「あなたの発信の仕方」にヒントがあります。

 

イヤなお客様が集まってしまうのも、「あなたの発信」が実はそうさせています。

自分からイヤなお客様を引き寄せているんです。

 

正しい発信と間違った発信

 

正しく発信すれば、

・時間をきっちり守る。

・お金にも余裕がある。

・キャンセルせざる得ない時は事前にきちんと連絡がある。

・人の文句を言わない

・あなたと相性がいい

 

こんなお客様に集まってもらうことができます。

ただ正しく発信できていないので、イヤなお客様が集まってしまうだけ。

 

正しい発信とは、

発信のときから、イヤなお客様より、来てほしいお客様に共感してもらう発信を心掛けることです。

これしかありません。

サロンのブログから集客したい初心者のための教科書【2020年版】サロンのブログから集客できない人のために「サロンのブログから集客したい初心者のための教科書【2020年版】」をまとめました。ブログは、優良顧客を集客できる素晴らしいツール。ぜひ正しいブログの使い方を知ってで集客しましょう。...

 

発信にはあなたの「素」や「癖」があらわれる。

 

ただ、何も意識しないと、発信には、あなたの「素」や「癖」がそのまま出てしまいます。

 

「素」や「癖」を出すことは悪いことではありません。

ただそれが、来てほしいお客様を妨げ、来てほしくないお客様を引き寄せる「素」や「癖」なら出すべきではありません。

 

例えば、

・本当は理由もなくキャンセルなんてして欲しくないのに、ハッキリ言えないタイプなので曖昧にしてしまう癖。

・本当はお金に余裕がある人に来てもらいたいのに、そうなれない自分と同じような人へ発信してしまう癖。

・つい人の悪口や愚痴をいってしまう癖。

・自分のことをオープンにできない癖。

 

こうしたあなたの癖は、自分では変えたいと思っていても、なかなか変えられないものかもしれません。

でもこういう「素」や「癖」の部分を自覚なく発信していると、同じような人がサロンに集まってしまいます。

いやでしょ。

たのしくサロンをしたいじゃないですか。

 

本当に来てほしい人に共感される投稿を心掛ける。

 

ホントに来てほしいお客様がサロンに来てくれるためにも、あなたの癖を治すためにも、

ブログやSNSで発信するときは、来てほしくない人に共感される投稿ではなく、本当に来てほしい人に共感される投稿を心掛けるようにしましょう。

 

それを続けていると不思議にあなたの癖(自分もイヤに思っている癖)も改善します。

そして本当に来てほしい人に共感され、その人がサロンに集まってくるようになります。

「なぜだか来てほしくないお客様しか来ない・・」という悩みも解消されるはずです。

 

まとめ

以上「来てほしくないお客様ばかりがサロンに集まってしまう理由と解決法」でした。

 

サロンに来られたお客様は、あなたから何かしらのメッセージを受け取ったお客様です。

そのお客様が、ホントは来てほしくないお客様ばかり・・ということは、あなたの伝えるメッセージが間違えてます。

 

メッセージには、あなたの「素」や「癖」が入り込みやすく、そのことで間違ったメッセージになりがち。

 

あなたの「素」や「癖」を否定するのではなく、本当にに来てほしい人に伝わるメッセージになってるかどうかを発信するときは意識してみてください。

 

お客さまは神様ではありません。

あなたのパフォーマンスが最高に生かされる、本当に来てほしい人に来てもらいましょう。

ABOUT ME
アバター画像
岡田タイスケ
人が集まるストーリーをつくるコンサルタント/集客のチカラで、がんばる個人経営者・フリーランス・起業家を応援!〇強みの最大化〇世界観のあるコンセプト〇ストーリーのある集客戦略〇7つのロードマップ/「集まる@無料相談 」/開業・経営サポート/サロン開業・育成スクール準備中。大阪在住 まずはこの記事から⇒ ★初心者のための「正しいサロン集客」の方法(2020年版)初心者でもうまくいく「サロン開業」の方法【2020年度版】(質問チェックリスト付き)サロンのブログから集客したい初心者のための教科書【2020年版】サロンのチラシから安定して集客する方法【2020年度版】
7日間無料メール講座

集客が苦手なセラピスト・施術者のための
集めないサロン集客
〈 7日間無料メール講座 〉

「無料PDF冊子」ダウンロードプレゼント中!

◆ 集客の状態を自分で診断できる!
〈 集客セルフ診断シート100 〉

◆5分で読める!
売上50万のサロンになる50のルール 〉